よくあるご質問

接骨院と整体やカイロプラクティックとはどこが違うの?
整体やカイロプラクティックとの一番の違いは、接骨院は「柔道整復師」という国家資格を持っているということです。接骨院は健康保険が使えるケガの治療のスペシャリストです。
ひかり鍼灸接骨院とはどのようなところですか?
国家資格を有する柔道整復師が「骨折」「脱臼」「打撲」「捻挫」「挫傷」などの手当てを行うところです。
例えば、日常生活やスポーツ中の足首、膝、肘、腰、首等の捻挫や、打ち身、肉離れ等の幅広い外傷が対象となります。
東洋医学での治療も行いますので幅広い症状にお応えしております。
初めて受診するのですが、何が必要ですか?
健康保険証を必ずお持ち下さい。ただし健康保険が適用される原因の治療でも、忘れてきてしまった場合、確認できるまで健康保険の使用ができませんのでご注意ください。
服装は特に指定はありませんが、身軽な服装がおすすめです。必要でしたらお着替えを用意しておりますのでご安心ください。
タオルやハンカチを持参していただけるとありがたいです。
予約制でしょうか?
ご予約いただかなくて大丈夫です。受付時間内にいつでもご来院ください。
患者様のご都合調整ができるようにインターネットの予約も承っております。ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院のホームページをご確認ください。
健康保険は使えますか?
症状やお怪我の原因によって使用可能です。健康保険はもちろんのこと、対象地域にお住まいの『ひとり親家庭等医療費受給者証』・『こども医療費受給資格証』も適応されますのでご安心ください。
その他に、交通事故の自賠責保険による治療も行っております。
なお、生活保護の方は事前に市役所(区役所)にて担当の方に相談したうえで、手続きをしてからご来院ください。
どんな治療をするかわからないのですが、痛いのでしょうか?
基本的にはマッサージと電気治療を行います。症状やお怪我の状態によってはテーピングや包帯等を施すこともあります。
治療を始める前にきちんと説明いたしますのでご安心ください。痛みや違和感を感じた場合は、力を加減したり、施術法を変更しますので遠慮なく施術者にお伝えください。
病院で先に診てもらってからのほうがいいのでしょうか?
医療機関との連携に力を入れています。
専門医の診断・治療が必要な場合は、当院から近隣の医療機関をご紹介しますのでご安心ください。
交通事故での治療は行えますか?
もちろん行えます。ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院では、交通事故専門のスタッフが保険会社への連絡対応、むち打ち、交通事故の諸症状の治療をいたします。病院からの転院、保険会社との交渉、事故のサポートは全て当院と選任弁護士にお任せください。
他の整骨院に通っているのですが、そちらに通っても大丈夫ですか?
現在通院中の整骨院への通院を中止していただき、ひかり整骨院へ転院することはいつでも可能です。ただし、同じ日に受診することはできませんので日を改めてご来院ください。
整骨院の先生はなにか資格を持っているのですか?
ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院では、治療スタッフは全員柔道整復師や鍼灸師の国家資格取得者です。無資格の治療スタッフは在籍しておりません。3年以上の養成校を卒業し、厚生労働省による国家試験に合格した柔道整復師や鍼灸師が治療を行っていますので、安心して治療を受けにいらしてください。 なお、整体院などと称しているところは、国家資格を取得していないことがほとんどです。主にリラクゼーションを目的としており、治療行為を行うことは出来ないことになっています。
保険証は使えますか?
はい、使えます。(来院時に保険証をお持ち下さい)。
一般保険、健康保険、労災保険などが使えます。
骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷などに適用されますが検診してその他も適用される場合があります。もう少し症状を具体的にご説明しますと、
  • 日常生活やスポーツなどで反復運動によっておこる関節、骨、靭帯、筋、腱の痛み。
  • 外傷による筋、腱などの損傷。
  • 日常生活やさまざまな動作中におこる関節周囲の挫傷の痛み。
  • 物を持ち上げた時や動作中におこるギックリ腰などの痛み。
  • 長時間の同じ姿勢から体勢をかえた時などにおこる首のすじちがいや腰などの痛み。

※交通事故での治療については自賠責保険、仕事上のケガについては労災保険を使っていただくことになります。

労災や通勤災害、業務災害でも治療を受ける事が出来ますか?
接骨院は、労災保険の取り扱い機関に認定されています。
就労中におけるケガや通勤途中のケガは労働災害保険、業務災害の対象として治療を受ける事ができます。 接骨院は、労災保険の取り扱い機関に認定されています。専用の用紙をご用意しますので会社の担当の方にその旨をお伝え下さい。
交通事故による自賠責保険等も扱ってもらえますか?
交通事故によるムチウチや、打撲、捻挫等は全て対象となり扱えます。当院では交通事故指定医療機関として交通事故治療、むちうち治療の沢山の実績を持っています。お任せ下さい。
保険会社担当者への連絡から、治療費の交渉などの一切を代行いたします。
手続きの代行料は一切いただきません。
詳しくはこちら
どのような治療をしていますか?
初めての来院時には、詳しくお話をお聞きさせていただきます。その上で、患部がどのような状態なっているのか、治療の方向性、どれくらいの期間や頻度で通院したらいいのか、などをお話します。自律神経の状態をバランスよくするための機械なども使用しておりますが、治療は基本的に全ての患者さんに【手】で治療させていただいておりますので、治療中に眠ってしまうような心地良い感じです。
ギックリ腰のようですが?
ギックリ腰は筋肉や関節から痛みを出していることが多いです。大切なのは安静です。お風呂と飲酒は控えてください。動ける様なら早めに受診する事をおすすめします。腰は放置して痛みが軽くなっても、再度ギックリ腰を起こすようになります。きちんと治療することが大切です。
医療助成の対象にはなりますか?
所定の用紙をご提示下さい。
生活保護及び医療福祉、助成(医療扶助、特別老人、乳幼児、心身障害者医療、母子・父子家庭医療等)に該当される方は所定の用紙をご提示下さい。
各種の証明書は発行していただけますか?
必要な方はお申し付け下さい。
傷害、災害、生活保護及び医療福祉、各共済制度共済金、学校安全会、PTA互助会その他、提出証明書の発行、並びに診断証明書の必要な方はお申し付け下さい。
治療は痛くないですか、怖くありませんか?
接骨院の治療というと怖くて痛いというイメージがあるようですが、決してそんなことはありません。心配でしたら事前にご相談下さい。

当日予約OK!ケータイも可 インターネット予約はこちら


pageTop

【関連サイト】