不幸にも事故に遭われてしまったら・・・・

1. 必ず警察に届け出る。

事故に遭ったら、まず警察に電話しましょう。
「大した事故でないので」という自己判断は絶対にしないようにしましょう。
警察への届出を怠ると、保険会社に保険金を請求する際に必要となる「交通事故証明書」が発行されません。
加害者には届出の義務がありますが、その加害者が届出をしないことがあります。
事故現場を離れすに、その場で110番通報をして、必ず届けるようにしましょう。
届け出警察署と担当官の名前はメモしておきましょう。

2. 事故相手の確認

  1. 加害者の住所・氏名を免許証や車検証で確認しましょう。
  2. 加害車両のナンバー
  3. 自賠責保険の番号・任意保険会社の名称・番号

※上記は事故証明に記載されますが、念のため確認し、スマートフォンなどで写真を撮っておくと良いですね。

3. 事故状況の記録

加害者の氏名・住所・自宅と携帯の電話番号・自動車の登録ナンバーをしっかりと確認しましょう。
可能であれば、スマートフォンなどで免許証と車検証の写真をとっておいてください。
たとえ相手が誠実そうに見えても、時間の経過と共に、話の内容が変わることはよくあることなのです。

4. 外傷がなくても必ず診察は受けましょう。

後日診察を受ける場合でも人身事故の取り扱いにしていないと治療費などの支払いが受けられなくなります。
事故直後は興奮しているため、症状が出ない方がいますが、必ず当日のうちに受診しておいてください。

たとえ交通事故の直後は症状が軽微でも、後からむち打ちなどの症状が強く現れることは往々にしてあります。
軽微な事故に見えても後で体に異常が出た・・・などということはよくあることなのです。
事故数日後に受診しても、交通事故との因果関係が認められずに全額自己負担で治療を受けることになる可能性もあります。

5. 自分の保険会社へ連絡

自分の加入している自動車保険会社や代理店へ、交通事故にあったことを連絡してください。
搭乗者保険を掛けている場合は請求することができますし、契約内容によっては、すべての手続きを自身の保険会社が代行してくれます。

※搭乗者保険は等級に影響しません!
(等級を下げることなく、保険料を受け取ることができるので必ず請求しましょう。)

6. 加害者の保険会社から連絡があったとき

保険会社の担当者に【ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院】に通うことをお伝えください。
伝えにくい場合や、「整骨院はダメ」と言われた場合は、ひかり整骨院に直接ご相談ください。

ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院で、保険会社への連絡手続きを全て行います。

病院以外に通院できないと思い込んでいる方がいるかもしれませんが、あくまでも通院場所は被害者(ご本人)が決めることができます。
特に、初期の処置がとても大切ですから、病院や整骨院の治療に不満があった際には、とりあえずふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院にお気軽にご相談ください。

もちろん転院、並院はは被害者(ご本人)が決めることができます。

交通事故治療の手順

1. ひかり整骨院へ起こしになる際

他院で検査・治療を受けた方は、診断書のコピー等ををお持ちください。
(無くても問題ありません)

※必ず保険会社の担当者の名前をお知らせ下さい。

2. 警察に診断書を提出

搬送された院や他院での診断書、或いは提携病院にて検査を受けて頂いたあと、当院でも診断書を所轄警察署に提出する場合があります。

3. 検査結果治療方法の説明

検査結果をもとに、さらに問診・視診・触診・徒手検査などで、怪我や病態の程度を考慮して治療プラン、そして治療方法を詳しくご説明いたします。

4. 治療開始

交通事故による首の痛みやむち打ちの症状などにあった治療をいたしますのでご安心下さい。
日常生活での注意位事項や自宅で出来る運動療法などもアドバイスいたします。

※事故直後はできるだけ毎日通院して下さい。 治療費は一切掛かりません。

※事故直後の治療が肝心です。
事故直後の時期にしっかり治療し、早期回復を目指しましょう。



pageTop

【関連サイト】