ムチウチ症状

交通事故によるムチウチ症状(むち打ち症状から)で悩まれている方へ。

  • 病院へ通っているがなかなか改善しない
  • 見た目は何ともないのに気が晴れない
  • 首の周りが重く痛む
  • 手のしびれがなおらない

良い医療機関を見つけられず、症状が回復しないままに治療期間を打ち切られ、示談されてしまう患者さんが増えています。

皆様は交通事故のケガといえば、病院や整形外科と 思われていませんか?
けがは完全に治らなくてもしょうがないと思われていませんか?
病院でも専門の診療科があるように、当然、交通事故のケガも専門的なリハビリ手技療法が重要なのです。

現在、病院や整形外科での治療期間は長いが、電気や薬だけであまりよくならない、といった不安を抱く方も多くいます。
しかし、それはある意味仕方がない事なのでしょう。
なぜなら、交通事故によるケガに対し、特別な手技療法を行っていないのですから。
ほとんどの病院や整形外科、整骨院(接骨院)でも交通事故は扱ってはおります。
しかし、専門的に扱っているわけではありません。

「交通事故、むち打ちによる首の痛み」にお悩みはありませんか?

  • 病院・整形外科では「たいしたこと無い」と言われたが調子が悪い
  • 「むちうち」と言われ、首に痛みやしびれがある
  • 頭痛、めまい、吐き気もある。腰痛、倦怠感を感じる
  • 電気をかけて、薬を飲むだけの治療に不安を感じる
  • むち打ち・交通事故治の症状を根本から改善したい
  • 保険の手続き等どうしていいのかわからず困っている
  • 整形外科や他の整骨院からの転院を考えている

ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院では、病院と同様に自賠責保険により、交通事故によるむち打ち症状や首の痛みは自己負担なしで施術ができます。
また、ひかり整骨院では、交通事故のお客さんの事例、症例も多数取り扱っています。
交通事故の直後には痛みを感じなくても、後から体の不調を訴える事例が多いです。
しっかりとした治療を受けて、後から悔いの無いようにしていただきたいと思います。
他の病院・整骨院にかかっている場合でもお問い合わせ、ご相談下さい。

ムチウチ症状

交通事故には、衝突事故や接触事故など様々な種類がありますが、その中でも追突事故は全体の4割を占めています。追突事故で負う怪我には、ムチウチが最も多いといわれています。ムチウチとは、交通事故やスポーツなどで急な衝撃が与えられることにより、首に不自然な力が加わり、靭帯や筋肉が損傷し、首や首から背中にかけての強い痛みや違和感が起こる症状です。

ムチウチ症状は5つの種類があります。

  1. 頚椎捻挫型
  2. バレー・ルー症候群
  3. 神経根症状型
  4. 脊髄症状型
  5. 脳髄液減少症(低髄液圧症候群)

ムチウチ症状を種類別に詳しくご説明します。

頚椎捻挫型

ムチウチを負った7〜8割の方が、頚椎捻挫型になるといわれています。頚椎捻挫型は、事故の衝撃で首の筋肉や靭帯、または軟部組織の損傷により発症します。
症状として、首の痛み、首の運動制限、首・肩・背中の筋肉の凝り、腕のだるさ・しびれ、などを感じます。

バレー・ルー症候群

バレー・ルー症候群は、後頸部交感神経症候群とも呼ばれ、事故の衝撃で神経の損傷により発症します。交感神経が損傷し脳などの血流が低下することで、自律神経のバランスが崩れ様々な症状を引き起こします。
症状として、頭痛、吐き気、息苦しい、めまい、耳鳴り、などを感じます。

神経根症状型

神経根症状型は、事故の衝撃で神経を支える神経根が圧迫されたり、引き伸ばされたりすることにより発症します。ヘルニアを引き起こす原因になってしまったり、せきやくしゃみをして首を曲げた際に症状が強まることもあります。
症状として、顔面の痛み、後頭部の痛み、首の痛み、腕の痛み・しびれ、倦怠感、などを感じます。

脊髄症状型

脊髄症状型は、事故の衝撃で脊髄の損傷により発症します。足に伸びている神経が損傷すると、しびれや知覚異常が起こり歩行障害につながります。ムチウチの症状の中でも最も重症であり、後遺障害として残ってしまう可能性があります。
症状として、身体の麻痺、知覚障害、歩行障害、などを感じます。

脳髄液減少症(低髄液圧症候群)

脳髄液減少症は、事故の衝撃で髄液が出てしまうことにより発症します。
症状は天候に左右されるという特徴があり、頭が重い、疲れがとれない、イライラする、よく眠れない、などを感じます。全身の様々な痛み、視覚・聴覚・味覚障害などが発症することもありますが、何となく体調が悪い、ということでは判断が難しく、自覚症状を訴えて専門的な検査を行わないと判明しないことが多いのです。専門医にしっかりと診てもらい交通事故による症状だと診断してもらうことが重要になります。

むちうちの場合に通院するべきところは?

ひかり鍼灸整骨院では、交通事故治療に力を入れております。
当院に来ていただければお話を詳しくお伺いして、どの医療機関へ行く必要があるのか、どこへの連絡や手続きが必要なのかご案内いたします。
交通事故に遭われたら整形外科にかかっていただかなければいけないのですが、当院でも整形外科でも行かれる順番はどちらが先でもかまいません。
むちうちの痛みは事故当日に自覚するとは限りませんので、痛みがあるなしに関わらず必ず整骨院や整形外科で診てもらいましょう。事故後には骨折の有無を確認することが重要なためレントゲン撮影は必須です。しかし、筋肉や腱、神経の損傷はレントゲンには写らないため、詳しく異常を調べるためにはMRI検査を受ける必要があります。
検査を受けて診断をしてもらった後の治療は整形外科でも行っておりますが、早期回復には整骨院で行っている筋肉と骨の根本的な治療が重要になります。ひかり鍼灸整骨院では、柔道整復の国家資格を持つ交通事故治療の専門スタッフがいます。治療はもちろん、保険会社や弁護士とのやりとりもサポートいたしますのでご安心ください。

むちうちの具体的な治療法は?

むちうちには以下のような治療法があります。

処方される薬を利用する

医療機関にて、痛み止めなどの薬が症状によって処方されることがあります。

ブロック注射を打つ

ブロック注射とは、痛みを感じる箇所への局所麻酔により痛みや筋肉の緊張をとり、改善を図る治療法もあります。他にもトリガーポイント注射などの治療法もあります。

理学療法

理学療法には、物理療法と運動療法があります。物理療法とは、熱や電気や振動などの刺激を加えることによって様々な作用が働き改善を促すものです。運動療法とは、運動やマッサージなどの筋肉などに刺激を与えることによって様々な不調の改善を目指すものです。体を動かすと痛みを感じるため何もしないで安静にしていると、関節の動きが悪くなってしまう恐れがあり、防止のために運動療法を行います。

交通事故によりむちうちになった場合に支払われるお金

被害者側が加害者側に請求できるお金の内訳についてご説明します。

治療費 治療費とは、治療にかかった費用のことです。加害者側の保険会社が病院や治療院に直接支払っているケースがほとんどになります。
通院費 通院費とは、通院するためにかかった費用のことです。交通機関を利用してかかった費用はもちろん、自家用車で通院した場合にもガソリン代が支払われます。
入院雑費 入院雑費とは、入院中に必要な日用品などにかかった費用のことです。これは定額化されています。
休業損害 休業損害とは、むちうちの治療のために仕事を休んだことにより、収入が減ってしまった場合の補償です。仕事を休んでも収入が減らなかった場合は受け取れません。
慰謝料 慰謝料とは、交通事故によって精神的、肉体的苦痛を負ったことに対する補償です。
入通院慰謝料と後遺障害慰謝料と2種類あり、後遺障害慰謝料とは、むちうちが完治せずに後遺障害として等級が認定された場合に請求することができます。後遺障害として認定される症状が残ってしまったことにより、労働能力が減少し、将来的な収入が減ると考えられるため、本来得られるはずだった収入を請求することができます。これを逸失利益といいます。

よくあるご質問

よくあるご質問をご紹介いたします。

治療費はどうなりますか?
交通事故の場合、自賠責保険などで治療費が支払われますので示談成立前であれば窓口負担はありません。
また、わずらわしい治療費の請求、経過の報告等は全て当院で行いますので、安心してご相談ください。
現在、他の病院・整骨院に通院していますが、転院できますか?
交通事故の場合、病院に通院しながら当院で治療できます。
多くのお客様は、病院で定期的に治療を受けながら、ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院で治療を続けていらっしゃいます。
交通事故後のめまいや吐き気、天候の悪い日の体の違和感は治療できますか?
大丈夫です。交通事故によるむち打ち症状は、首の痛みだけではなく、めまい、吐き気、頭痛、痺れ等の症状が出ることもあります。ご遠慮なくご相談ください。
交通事故直後には何ともなかったのですが、しばらくして首の痛みや頭痛などの症状が出てきました。
事故との関係はあるのでしょうか?
事故直後は気が張っていて、大したことが無いと感じられる方が多いです。
しかし1〜2週間後に症状が出る事が多く早めの治療が必要です。

いかがでしたか?何かご不明点はありませんでしたか?

一人一人の時間を大切に「本気で良くなりたい」「毎日、家族と笑顔で向き合いたい」と願うあなたへ最高の技術を提供させて頂いております。

一人でも多くの方に笑顔になっていただけたことが、ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院の誇りです。



pageTop

【関連サイト】