整骨院は何をするところ?

整骨院に行かれたことがありますか?

「整骨院」を一度は耳にしたことがあるかと思いますが、実際に詳しく知っている人はあまり多くはありません。身体に痛みを感じて整骨院に行ってみようかと思っても、行ったことがないと何をするのかわからず不安に感じますよね。でも放っておくと痛みが強くなり悪化してしまうかもしれません。そうなる前に、整骨院がどのようなところか、どのようなことをするのか知ってください。安心して施術を受けに来ていただけるように、ふじみ野市上福岡 ひかり鍼灸整骨院 での一連の流れもご紹介します。

整骨院は何をするところ?

整骨院(せいこついん)とは、国家資格である‘柔道整復師’という資格を持つ施術者が柔道整復術を行うところです。資格を取得するには、解剖学、生理学、運動学、病理学概論、衛生学・公衆衛生学、一般臨床医学、外科学概論、整形外科学、リハビリテーション医学、柔道整復理論、関係法規など、多くのこと養成学校で3年学び、国家試験に合格しないといけません。この国家試験を合格した人のみが整骨院を開業できます。国家資格が必要ではない整体院やサロンで行ういわゆるマッサージとは違い、身体のことをしっかりと学んだ専門家が安心で安全な施術をさせていただきます。

古くはほねつぎとも呼ばれ、骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲などを改善・回復させるための施術を行います。他にも、首・肩・腰などの身体に痛みを感じている方の症状の緩和や解消、スポーツによる怪我の機能改善を目的としています。
また、ふじみ野市上福岡のひかり鍼灸整骨院では、交通事故でおこる「むち打ち」などの交通事故治療に特化しています。交通事故に遭われた方は自賠責保険を利用して、負担金なしで痛みの症状を改善するための治療を受けることができます。当院では保険会社や弁護士とのやりとりをサポートいたします。お電話でのご相談も承っておりますのでお問い合わせください。

ひかり鍼灸整骨院での施術を受ける流れ

それでは実際にどのようなことをするのかをご紹介します。

受付

病院と同じように、初診時や月初めは保険証の提示が必要です。次に名前表にお名前を記入していただきます。初診の方は問診票に症状や既往歴など記入していただき、済みましたらお預かりして確認します。その後は名前を呼ばれるまでお待ちください。

問診・触診

記入していただいた問診票をもとに、お話をしっかりとお伺いします。どのような症状でお悩みなのか、痛みの原因を探っていきますのでできるだけ詳しく教えてください。また、痛みの原因や治療に関わってくるかもしれませんので、日常生活や既往歴などについてもお伺いしています。その後、実際に触診して状態や動きを確認していきます。
問診・触診から治療方法を決めて詳しくご説明します。しっかりとご理解いただいてから施術を進めていきますのでご安心ください。

施術

問診・触診から1人1人の身体の状態に合わせて施術を行います。無理な施術は一切いたしませんが、症状によっては痛みを感じます。施術中に力加減を確認しておりますが、痛いときはすぐに対応しますので施術者に伝えてください。早期回復を目指した施術を行っていきます。

今後の指導

日常生活で気を付けるべきポイントなどを説明し、痛みの原因を改善するアドバイスをさせていただきます。最後に患者様の状態に合わせた必要な来院頻度のご説明をします。できる限り続けて来院していただいたほうが早期回復に繋がりますが、一人一人の生活のペースに合わせて無理をしない程度に通うようにしてください。

整骨院は体のメンテナンスが出来る場所

整骨院のことを一通りご紹介しましたが、まとめると‘身体のメンテナンスが出来る場所’ということになります。痛みで悩んでいる方はもちろん、痛みがなくても身体のプロフェッショナルがいる整骨院で普段からメンテナンスを行い日常生活を送ることは、長く健康でいるための秘訣でもあります。
ひかり鍼灸整骨院は、ふじみ野市の上福岡駅から近い、上福岡銀座商店会の通りにあります。平日は9時~18時まで受付しています。身体のことで気になることがありましたらお気軽に立ち寄ってみてください。

整骨院、接骨院、整体院、整形外科の違い

当院はふじみ野市上福岡にある「ひかり鍼灸整骨院」です。
整骨院、接骨院、整体院、整形外科の違いをご存知ですか?
どんな症状ではどこに行くべきか、どこで何をしてくれるのか、わからないと選べませんよね。ここではそれぞれの違いをご説明していきます。

整骨院と接骨院の違い

実は大きな違いはありません。古来「ほねつぎ」という伝統医療が主流だったため、骨を接ぐ=接骨院という名称のところがほとんどでした。現在では、骨を接ぐこと以上に、調整=整えることが怪我からの早期回復、予防になるという考えにより「整骨院」という名称が増えたのです。接骨院でも同様に調整する施術を取り入れ始めたため、名称以外の違いはほとんどなく施術目的は同じです。

整骨院と整体院の違い

骨を整える、体を整える、調整するという目的は同じでも体と骨では全く異なります。整骨院では、骨を扱う医療類似行為ができ、これは医師と柔道整復師以外に行うことはできません。柔道整復師とは国家資格であり取得した人のみが整骨院での開業権を持っています。3年間専門の学校で様々な医学の勉強をして卒業し、国家試験に合格した人が得られる資格です。整骨院では医学的な知識を持っている柔道整復師が、施術を行っているのです。

一方整体院は、資格がなくても勉強された方であれば開院できる施術所です。もちろん民間資格を持っている整体師や、民間資格を持ち整体院を開院されている方がいる場合もあります。開院することに対し、特別な決まりがないということです。整体院で行われているのは、身体の関節や骨格の歪みなどを矯正し、代謝や血流を改善するための健康法であり、あくまで民間療法の範囲内となります。
また整骨院や接骨院、医療機関は健康保険が適用されますが、整体院では利用できませんのでご注意ください。(保険が適用されない場合もありますのでお問い合わせください)

整骨院と整形外科の違い

整形外科は医師免許を持った医師のみが開業でき、筋肉や関節の疾患を専門に治療する医療機関です。電気治療や患部に包帯や湿布を貼るなどを主に行い、レントゲンによる画像診断や薬の処方もしてもらえます。
整骨院で行われるような手技療法(マッサージ)や鍼灸の施術は行われません。

整骨院と医療機関の違い

医療行為は医師のみに認められており、整骨院、接骨院では医療類似行為を認められております。医師は患者様の症状に対し「診断」をすることができますが、整骨院では施術はできても診断行為はできません。つまり病態を告げ、薬などを処方することができるのは医師のみであり、その医師がいるのは医療機関になります。
整骨院は患者様の負傷状態を把握し、業務範囲内の疾患であるか、業務範囲内の状態であるか否かを判断し、施術を行うことを許可されています。

整骨院で施術することのできる症状

では、整骨院で施術することのできる症状を説明していきます。 骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫、肩こり、腰痛、膝痛、神経痛、スポーツケアなど、多くの症状を診ることが可能です。特に整形外科などでは治療するのが難しい、筋肉や腱や関節に関わる症状では、その治療に対しての専門知識を持つ柔道整復師が在籍している整骨院がおすすめです。ひかり鍼灸整骨院では、患者様一人一人の身体の状態や症状に合わせて手技療法(マッサージ)や電気療法、リハビリ、セルフマッサージ指導なども行っています。当院の施術はリラックス効果も期待でき、心身のバランスを整えながら健康な身体を作りのお手伝いをしています。

ここまでそれぞれの違いをご説明してきましたが、いかがでしたか?
柔道整復師、医師、整体師がいるそれぞれの院にはそれぞれの治療方針があり、施術方法も異なるため、あなたの症状に対応してくれるところを選びましょう。また相性に合わせて選ぶことも大切です。

こんな症状でも診てもらえるのかな?と思う症状でも、まずはご相談ください。
ふじみ野市上福岡「ひかり鍼灸整骨院」は平日毎日診療しております。
月~金曜日  9時~12時半 / 14時半~18時
土曜日    9時~12時
※土曜日午後、日曜、祝日は休診
TEL:049-267-4976



pageTop

【関連サイト】